施工内容 | 賃貸マンション大規模修繕工事 |
---|---|
建物種別 | RC造 5階建て |
住所 | 東京都練馬区東大泉 |
施主・建物名 | Tビル様 |
工事時期 | 平成18年3月 |
施工blog | |
『施工の流れ』の写真をクリックすると画像が拡大致します。 |
賃貸マンション大規模修繕工事を行いました。
外壁が全面タイル貼り仕上げの建物で、
正面は、光触媒クリアを塗装しました。
また、1階のホールの天井材が
アルミ製のスパンドレル仕上げで、
色が、ブラウン系のために暗い印象でしたので、
明るいアイボリー系に塗装を行いました。
その結果、数段明るいイメージになりました。
設備関係に関しましては、
避難設備である「避難ハッチ」がスチール製で、
腐食が進んでいましたので、
ステンレス製の改修用の被せ仕上げタイプの物に新しくしました。
施工内容 | RC造 賃貸マンション大規模修繕工事 |
---|---|
建物種別 | RC造 4階建て 賃貸マンション |
住所 | 東京都板橋区大山町 |
施主・建物名 | Zマンション様 |
工事時期 | 平成17年10月 |
施工blog | |
『施工の流れ』の写真をクリックすると画像が拡大致します。 |
RC造 賃貸マンション大規模修繕工事を行いました.
この物件の大規模修繕の中で、
お伝えしたい工種は、屋上防水です.
既存の防水は、アスファルトシート防水.
今回は、この既設の防水層を全撤去しました.
その後の新設防水の仕様は、
ウレタン塗膜防水通気緩衝工法が採用されました.
その理由は、アスファルト防水層の下に、
かなりの水分(湿気)が存在していて
この状態での上へのかぶせ工法では、
水分の滞留の危険があるためでした.
そのほかの工事は、
一般的な大規模修繕工事と同様です.
外壁タイル面:各下地補修(爆裂、欠損、ひび割れ部等の処理)
タイルの補修貼り+薬品洗浄+浸透性吸水防止材の塗布
塗装(吹付け)面:各下地処理(上記と同様)
下塗り、中塗り、上塗り ※軒天井は、基本2回塗り.
玄関、窓などの開口部廻り等:シール打ち替え工事.
ベランダ床:ウレタン塗膜防水密着工法.
各鉄部:ケレン、さび止め、中塗り、上塗り
避難ハッチ:腐食が進んでいるために、ステンレス製のカバー工法にて改修.
そのほか、建築雑工事、クリーニング工事 等となります.
施工内容 | 賃貸マンション 大規模修繕工事(塗装工事) |
---|---|
建物種別 | RC造5階建て(1階駐車場) |
住所 | 東京都豊島区長崎 |
施主・建物名 | Sマンション様 |
工事時期 | 平成17年5月 |
施工blog | |
『施工の流れ』の写真をクリックすると画像が拡大致します。 |
下地補修工事が終わると「塗装(塗り替え)工事」「防水工事」などへと移ります。
まずは、高圧洗浄を行い
次に、鉄部の「ケレン」「さび止め塗装」「外壁廻りの養生」
下地処理面の「パターン調整(吹付、パターンローラー塗などを行います)」
外壁等の「下塗り」」「中塗り」「上塗り」などと進めていきます。
最後に、鉄部の「中塗り」「上塗り」を行い。
塗装(塗り替え)工事終了となります。
※鉄部の「中塗り」は、外壁塗装の前に施工済の場合もあります。
より大きな地図でワタナベ・テクニカル株式会社を表示
Copyright © 2007-2021 Watanabe-technical co.ltd. All rights reserved.