100年防水ジェットスプレー工法のよくある質問
Q.ジェットスプレーJ.S.C.M工法って何だろう?
ジェットスプレーJ.S.C.M工法とは、コンピュータ制御により配合比、吐出量を調整するスプレーマシンとスタティックミキサーという撹拌ノズルのある特殊スプレーガンを用いたウレタン防水工法です。
Q.スタティックミキサーて何だろう?
スタティックミキサーとは、2液をスタティック内部で完全に混合撹拌させるノズルです。スタティックを通過した材料は2の18~24乗の撹拌効果が得られます。
スタティックの長さは3種類あります。
スタティック内部の撹拌部分はネジ状になっており、各スパンごとに千鳥になっています。
材料が1スパン通過する度に2×2回転、2スパンで、4×4回転、最終的には2の18~24乗分の撹拌効果があります。
結果、撹拌による硬化不良はありません。
Q.なぜ速く固まるのに施工できるの?
従来、ウレタン防水は、硬化時間に多大な時間を要するのが欠点とされてきました。なぜなら、純粋なウレタンは硬化が速すぎてコテで均すような施工ができないため、溶剤を使用し、硬化を遅らせることにより施工しているからです。ジェットスプレーJ.S.C.M工法は、専用スプレーガンを用いることで純粋なウレタンを形成する工法です。よって、本来ウレタンのもつ強靭な物性を形成することができるのです。
Q.この工法で大規模な面積の工事は可能?
規模が大きい程コストの削減も可能になり、この工法が適しております。
全国に施工代理店があり、規模、工期に応じて各施工代理店を召集するので工期の短縮が可能です。スプレーマシン1台で一日あたり約600~1000㎡施工が可能です
人通りの激しい場所に「ウレタンなんて」と思われがちですが、無溶剤だから耐磨耗性に優れているのです。
屋上駐車場の床材&防水材としても使用できます。
プール内はもちろん擬岩やウォータースライダーといった物も可能です。
着色は自在です。
Q.速乾ウレタンの工法で衝突混合工法は知っているけど、ジェットスプレー工法とどう違うの?
衝突混合工法とは、その名のとおり2液を圧力によりミスト状にし、ガン内部で衝突混合させる工法です。
衝突混合のため撹拌できない結果反応できない部分が発生しやすく硬化不良を起こす場合があります。
ジェットスプレーJ.S.C.M工法は、スタティック内部で完全に撹拌されるため、配合比がくるわない限り、硬化不良となる心配がありません。施工を実際行う人にとっては安心工法です。
塗膜物性もちがいます。
Q.既存の防水をやり直したいけど費用は最小限におさえたい。
現在の防水改修工事は、既存下地の形状、状態により既存防水材を撤去したり、大がかりな調整処理作業が必要となり、その下地作りに多大な時間とコストを費やしてるのが現状です。ジェットスプレーJ.S.C.M工法は、既存の下地を最大限に活用する施工が可能なため、撤去工事が最小限で済み、コストを大幅にカットできます。また、工期においても短縮が図れるので現場管理費等の経費面でのコストも削減できます。
※速乾性のため下地の型を残しやすいので、美観を特に重視する場合は下地に費用をかける必要があります。ジェットスプレーJ.S.C.M工法は仕上がり状態を長期維持できる工法です。将来美観は施工時と変りません。用途、機能をよく検討してください。
Q.防水施工して3年しかたってないのにフクレてきた。フクレの起こりにくい防水工法は?
ジェットスプレーJ.S.C.M工法は、下地に完全密着させる工法です。
「絶縁工法で脱気筒を設置しないとフクレるのでは?」といった意見が多いのですが、この工法は強力な密着力と水蒸気透過性もあり、フクレにくくなります。
Q.このシート防水材、丈夫そうだけど、ジョイントやドレン廻り、端部のとめ金具からの漏水が心配だし、塗膜防水だとふくれたら切れやすいし漏水場所もわかりづらく将来的に心配だ。
ジェットスプレーJ.S.C.M工法は、とめ金具等を一切使用しません。シームレス(継ぎ目なし)なので、ジョイントといった部分もありません。
漏水した場合、従来の絶縁工法は漏水場所を探すのは困難でしたが、ジェットスプレーJ.S.C.M工法は密着施工のため漏水した場所の原因は、漏水した場所の近辺ということがわかります。よって、メンテナンスも楽に行えます。
Q.地球環境および周辺環境への配慮は?
ジェットスプレーJ.S.C.M工法は地球環境への配慮を前提に様々な利用の可能性を追求した高耐久総合防水です。防水工法は大きくわけて、アスファルト防水、シート防水、ウレタン塗膜防水、FRP防水セメント防水、ステンレスシート防水とありますが、CO2の発生が最も低いのがウレタン防水だといわれています。
さらに、ジェットスプレー材料は無溶剤で、施工に伴う廃棄物(材料容器)もリサイクル化により減量し、環境を考えた工法がこのJ.S.C.M工法です。
高耐久なため、改修サイクルの長期化が可能になりました。
ジェットスプレー防水工法 標準価格表(300㎡以上基準)
Jetルーフ/フロアー | 厚み2mm 11,300円/㎡ 一般防水(屋上、屋根、ベランダなど) |
---|---|
Jetプール | 厚み2mm 13,600円/㎡ フッ素仕上、プール仕様 |
Jetプールサイド | 厚み2mm 11,900円/㎡ 特殊ノンスリップ仕上、プールサイド仕様 |
スーパーフロアーⅡ | 厚み3mm 13,700円/㎡ 駐車場、観覧席仕様 |
JetソフトVフェンス | 衝撃緩衝材 35,000円/㎡ 野球場、その他スポーツ施設など |