施工内容 | 陸屋根防水工事 |
---|---|
建物種別 | 住宅 鉄骨ALC造 2階建て |
住所 | 東京都練馬区大泉学園町 |
施主・建物名 | O様邸 |
工事時期 | 平成22年3月 |
施工blog | |
『施工の流れ』の写真をクリックすると画像が拡大致します。 |
ホームページからのご依頼をいただきました。
既存防水層(シート防水)が、かなり劣化しておりました。
そのシート防水材を前面剥がしてから、
下地処理を行い、ジェットスプレー工法(超速乾ウレタン吹付工法)
※神宮球場の観覧席、フェンスなどに使用されています。
にて、再防水を行いました。
施工内容 | 4階建てRC造ビルの大規模修繕工事 |
---|---|
建物種別 | RC造 4階建て |
住所 | 東京都新宿区下落合 |
施主・建物名 | T様ビル |
工事時期 | 平成17年9月 |
施工blog | |
『施工の流れ』の写真をクリックすると画像が拡大致します。 |
4階建てRC造ビルの大規模修繕工事を行いました。
1階部テナント、2階から4階が住居の建物の改修工事です。
RC造の建物ですが、屋根は大変が「シングル材」が使用されており、
その部位の天窓部分より漏水(雨漏り)がありました。
その部分の板金等の修繕を含めて、
屋根全体を被せ工法(ガムロン工法)にて改修を行いました。
他の部位は、下地処理を行い、
防水及び塗装(塗り替え)工事を行いました。
施工内容 | 外壁塗装・屋根リフォーム(ガルバリューム鋼板被せ工法) |
---|---|
建物種別 | 木造在来工法 2階建て |
住所 | 埼玉県新座市栄 |
施主・建物名 | A様邸 |
工事時期 | 平成17年5月 |
施工blog | |
『施工の流れ』の写真をクリックすると画像が拡大致します。 |
外壁塗装・屋根リフォーム(ガルバリューム鋼板被せ工法)を行いました。
今回の工事は、現場調査時に屋根の状態が
屋根塗装では難しいと判断をさせていただきまして、
ガルバリューム鋼板の被せ工法を行うことになりました。
屋根は、建物の中で一番環境が悪い場所です。
天気の日は、直射日光をまともに浴びて、
雨の日や雪の日も直接降り注がれます。
新築から12年ごろまでには、屋根塗装を行ってほしい部位です。
また、木部に関しましても場所によっては
5年程度で腐食が始まり、10年経つと
その部位を交換しなければならなくなる場合もあります。
今回のA様邸も、数か所の木部(戸走り)を交換しています。
※ヒノキ材にて加工して交換しました。
こうゆう状態になる前に、一度確認をされてみてください。
より大きな地図でワタナベ・テクニカル株式会社を表示
Copyright © 2007-2013 Watanabe-technical co.ltd. All rights reserved.